桑の葉の効能効果がスゴイ!おすすめのレシピはこちら

桑の葉 効能

「桑の葉ってあの蚕が食べる葉っぱ?!」と思う方もいらっしゃいますね。そうです!あの蚕が大好きな葉っぱです。実は栄養価が非常に高く、長い長い歴史ある立派な健康食品なんですよ。

今回はそんな桑の葉の持つ栄養価や桑の葉を使ったレシピなどをご紹介します。体にとっても良い桑の葉を、毎日の生活に取り入れてみませんか?

画像引用元:http://www.kuwanosato.com/archives/1160/


スポンサーリンク


桑の葉の栄養素や成分とは?

桑の葉 栄養素

画像引用元:http://www.t-ec.jp/complex-shop/syoku/

桑の葉は中国や日本で古くから漢方の生薬として使用されてきました。薬だけでなく天ぷらやお茶としても親しまれている桑の葉ですが、いったいどんな栄養素が入っているのでしょうか?

桑の葉は青汁の原材料としても使われています。桑の葉には葉の部分に「1-デオキシノジリマイシン(DNJ)」という成分が含まれていて、この成分が血糖値の上昇を抑えるということが最近の研究で分かってきました。その他には、カリウム・鉄分・カルシウム・カロチン・ビタミン類・食物繊維・GABAといったものが含まれています。

日常の食事ではなかなか取ることが難しい栄養素が多くふくまれているので、日ごろ飲んでいるお茶と桑の葉茶に代えてみる、というのもいいですね。

また青汁といえばケールが代表的ですが、栄養量を見ると桑の葉の方がやや上といったところでしょうか。

桑の葉の効果や効能について

桑の葉の効果はさまざまですが、代表的なものをご紹介します。

・ダイエット
・二日酔いの予防
・便秘解消
・糖尿病の予防

桑の葉には食物繊維が豊富に含まれているのでダイエットには最適です。また便秘の方も腸内環境が整ってくるので解消されることが期待出来ます。中でも二日酔い予防と糖尿病予防について詳しく見てみましょう。

◆二日酔いになぜいい?◆

桑の葉 二日酔い

桑の葉には「GABA」というポリフェノールの一種である成分が含まれています、このGABAは肝機能を高めるという効果があります。また桑の葉に含まれるカリウムなど他の成分が胃の調子を整えてくれるというわけです。二日酔いで気持ちが悪い、胃もたれといったときにおすすめですよ。 

◆糖尿病予防◆

糖尿病の予防

1-デオキシノジリマイシンという成分が血糖値の上昇を抑えると先ほども記載しましたが、この1-デオキシノジリマイシンという成分は糖の吸収をゆるやかにする作用があります。これによって血糖値の上昇が抑えられるということ。血糖値の上昇を抑制出来れば糖尿病を予防できますね。またインスリンの分泌も抑制してくれるのだとか。これは注目ですね。 


スポンサーリンク

桑の葉を使ったレシピについて

桑の葉を使った簡単レシピをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

★桑の葉ジェノベーゼ★

桑の葉ジェノベーゼ

画像引用元:https://instanonymous.com/

【材料】
・桑の葉パウダー 10g
・オリーブオイル 100cc
・すりごま 10g
・にんにく(おろし) 1片
・塩麹 小さじ3

【作り方】
1、ボウルに全ての材料を入れます。
2、スプーンや小さい泡だて器などでしっかりと混ぜれば完成!塩麹は好みに合わせて調整してください。

★青汁むしぱん★

青汁むしぱん

画像引用元:https://cookpad.com/recipe/2864356

【材料】
・ホットケーキミックス 大さじ2
・水(または牛乳) 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・溶き卵 小さじ1
・サラダ油 小さじ½
・桑の葉青汁 小さじ½

【作り方】
1、材料をボウルに入れて混ぜ合わせる。
2、アルミカップなどに入れて空気抜きをし、蒸し器で約10分蒸します。電子レンジでもOK!

★桑の葉のお味噌★

桑の葉のお味噌

画像引用元:https://cookpad.com/recipe/4510834

【材料】
・桑の葉
・味噌
・山椒の葉  全て適量

【作り方】
1、桑の葉は綺麗にあらって乾かす。
2、桑の葉を包丁で刻んでいく。茎の部分は少し硬いので細かく切る。
3、味噌と混ぜ合わせて完成です。山椒の葉はお好みで最後に混ぜて下さい。
※ご飯に塗って焼くととっても香ばしくて美味しいですよ。

桑の実「マルベリー」も人気!食べ方は?

マルベリー 桑の実

実は桑の葉よりもおすすめなのが「マルベリー」!桑の実のことなんですが、甘酸っぱくてとっても美味しいんですよ♪

もちろん栄養価もばっちり!ビタミン類の他にカルシウムやカリウムが豊富に含まれています。カリウムにいたっては、フルーツの中ではトップクラスの含有量なんですよ。カリウムの主な効果はむくみの改善や高血圧の予防になります。

マルベリーは赤色をしているのですが、アントシアニンという成分が含まれています。これはがんや老化の原因「活性酸素」を排出する作用があり注目されています。

食べ方は生のまま食べてもいいですし、ジャムやお酒に加工しても美味しく頂けます。味はブルーベリーに似ていますが酸味が少なく、甘みをより感じることが出来ます。

マルベリーの食べ方

ただ注意して欲しいのは【食べ頃】と【果汁】です。マルベリーの食べごろは黒く変化したときです。赤い実の時はまだ熟していないのでとっても酸っぱくて食べるには向いていません。果汁は服につくとなかなか取れないので注意してくださいね。

桑の葉葉は糖尿病に、実(マルベリー)は高血圧やがん予防にととっても優秀な食材ですね。桑の葉自体もクセがあまり無いのでケールなどの青汁と比べても飲みやすいと思います。

栄養価が非常に高く、ダイエット効果もあるということですのでこれからの季節にぴったりですよ。毎食のお茶と置き換えるだけでも健康生活への第一歩になるかも?!


スポンサーリンク